おすすめ・読んだ本

コンビニ人間~村田沙耶香著

少し前になりますが、155回芥川賞作品である「コンビニ人間」を読みました。

主人公恵子は子供の頃から、「こちら側」の人間ではなかった。恋愛、結婚経験ゼロ、就職せずコンビニアルバイトだけで36歳となった。コンビニ仕事はソツなくこなすも、マニュアル通り以外のことは「こちら側」の人間でない恵子にとって困難であった。周りはいわゆる適齢期なので自然と結婚、出産。しかし大学卒業からなんら変わらない恵子の状況を家族をはじめ友人らは「結婚しないの?」「恋愛しないのか」などと勝手に心配する。

年齢的にも独身女、恋愛歴ゼロ、コンビニアルバイトだけ過ごしてきた生き方を何かと問いただされる状況に苦心していた恵子は、周りを安心させるためだけに、白羽と同棲することにした。白羽は被害妄想、自己過信が激しいわりに、何も行動をしない典型的なダメ人間であったが、恵子と利害が一致したため恵子と同棲。その生活も些細なことから、家族をはじめ周りから知られ一時は「こちら側」の人間として歓迎されるも、実態がわかるとあっという間に「あちら側」の人間へと変わる。恵子と白羽の生活はあっけなく終わり、恵子は自分はコンビニで働くしか生きていけないことを悟る。

作中では明言されていませんが主人公は発達障害を持っていると思われ、普通の人たちからは奇異な人間の一人です。病気でなくとも「普通の人」という公約数の中に含まれていない人間は異常者扱いで、日々息苦しい想いをされている人は、こんな感じなのであろうか?と思う。

また「普通」の振りをして仮面をかぶり生きている人は、私が知らないだけでこのような感じで身近な人間の反応の仕方や、所作をコピーして過ごしているのかもしれない。恵子はコンビニ人間だと悟り終了するが、もし社会構造が違うならもっと別の生き方もあったろうし、一方で恵子はコンビニ人間であることを、「底辺」と言われようとも何ら不幸とは感じていない。本人がそれを望んでいないのなら、結婚や恋愛を促すなど、人の人生に土足で入ることは好意とか友情など「愛情」という名の押し売り、余計なお世話ってな話。

特に日本は「普通ではないこと=不幸」にとられる傾向が強く、マイノリティは生きづらい社会だなと思う。
作中で異常なまでの「普通」への劣等感全壊の白羽が、だらだらと社会、そして恵子を批判し続けますが、白羽の言う発言の矛盾を、するどく突く恵子のやりとりが痛快である。恵子は普通とは違うかもしれないが鋭い観察眼に舌を巻く。

本書は文字数も少ないので半日もあれば読了できると思います。長編でない分、忙しいあなたにもおすすめ。この本のテーマ、、占星術でいえば、本書は蟹座世界をあらわしていると思う。普通であること、皆と同じであることに安心し、その安心を得るために身近な人間のコピーをする点は良し悪るしとは別に蟹座の象徴である。

 

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

コンビニ人間 [ 村田沙耶香 ]
価格:1404円(税込、送料無料) (2018/5/25時点)

 

 

 

 

-おすすめ・読んだ本
-, , ,